朋優学院高等学校説明会
本日は朋優学院の説明会に出席してきました。今までは中延駅から歩いて向かっていましたが、今日は大井町からバスで行ってみました。駅から近いのでタイミングさえあえばバスの方が通いやすいと感じました。また帰りは大井町駅まで歩いてみましたが、さすがに距離もあって毎日となると大変だと感じました。
説明会の内容につきましては、ほとんどが大学実績についてでした。東大・京大などの国公立合格者最高人数更新、早稲田・慶應合格者100名以上といった合格実績を昨年度達成したようです。朋優学院に通う生徒の学力が近年著しく高くなっています。そのため、今年度は推薦基準を上げています。単願推薦はAGコース5科25、SGコース5科24、併願推薦は5科25です。推薦基準はかなり高くなっていますが、今年度から検定取得で加点されます。「英検準2級以上」[数検準2級以上」で最大+1です。いずれにしても内申基準は高いです。もし基準を満たすことができなかったとしてもオープン入試で6割以上の点数を取れれば合格できますので、受験したい生徒は過去問をしっかり解き、6割以上を目指してください。